ZeroAce Rental BBS アクセスランキング

要望☆質問☆雑談 2(ALL:1000)
一覧表示 全部表示 最新25 前25 次25 -100 -200 -300 -400 -500 -600 -700 -800 -900 -1000
[1] 名前:ポルシェ万次郎◆ZuGtIM2:2009/10/2 17:53
  日々、黙々と動画投稿を続ける常連ユーザー各位へのリクエスト、当サイト「YourFileHost動画まとめ掲示板」や動画視聴に関する質問、その他のエロやAVに関する雑談に至るまで、どうぞご自由にお使いください。
なお、質問をする前に下記の注意書きに目を通してもらえれば幸いです。

・YFHの場合、投稿欄の動画入力フォームに動画URLを入力すれば投稿可能。
・お気に入りの動画は「Download FLV」をクリックで保存可。
・2ちゃんねるやアダルトブログなどで動画を探し、板に貼り付けてDLしちゃいましょう。
・YFH動画の投稿の際、サムネイルには強制的にボカシが入るので安心です。
・女優の新スレを立てる際、「親記事」にはその女優の画像などを貼ると分かりやすいかも。
・YourFileHost動画保存法 http://www.avidol.tv/yourfilehost/index.html
・この子の名前教えて! http://www.g-idol.com/read.cgi/bbs/1254061528/l25

■前スレ
要望☆質問☆雑談
http://www.g-idol.com/read.cgi/bbs/1202061812/

[833] 名前:亜紀:2010/10/16 15:07
  どこからの受け売りだよそのトンデモ理論はw

[834] 名前:ポルシェ万次郎◆U./dRF.:2010/10/16 15:26
  >>832
生成されたURLに不具合があったので、とりあえず手動で修正しておきました(近日中に改善予定)。
不具合は専用チャンネルの動画だったからかも。。。

>>833
三つ目の動画、前半のデフレスパイラルの説明は風俗嬢に対しては分かりやすかったと思いますが、いわゆる「合成の誤謬」な状態で個々の消費者に「一斉に消費を増やそう」と呼びかけるのは無理のある話で、例えばエコカー減税や家電エコポイントのような、消費することのメリットを政策として付加するか、或いはもっと手っ取り早く政府が直接支出を増やすかしないといけません。
とはいえ、本来はエリートを自認するマスコミが「デフレを吹き飛ばそう!先陣を切って消費する人は偉い」みたいなキャンペーン、どうせならポジティブな「洗脳」「偏向報道」をして欲しいですよね。

今朝、関西ローカルの「あさパラ!」という番組を観ていたら、吉本芸人の小籔千豊がまるで勝谷誠彦みたく、支那中共や仙石官房長官を徹底批判していて見直しました。
この番組に限らず、芸人やアイドルは政治の話題に移るといつもひな壇の飾りと化すのに、小籔座長は勉強していて偉いなぁと思います。

[835] 名前:ポルシェ万次郎◆U./dRF.:2010/10/16 16:26
  >>833
「トンデモ」との指摘はすなわち、「テレビや新聞で報じられている常識と違うだろう」という意味だと受け止め、下記の解説でそれらの誤解を解きたいと思います。

【1】GDPとはつまり、民間消費(民間最終消費支出+民間住宅)と民間投資(民間企業設備)と政府支出(政府最終消費支出+公的固定資本形成)と純輸出(輸出-輸入)の総計なので、民間がお金を使わないスパイラルに陥った今、政府が強い意志で支出を増やしていけば、民需を誘引して需給ギャップ(デフレギャップ)も埋まるという、至極簡単で間違えようのない算数の問題であります。

【2】テレビや新聞では「国の借金」「国民一人当たり○○○万円の借金」などと不安を煽りますが、誰かの負債は誰かの資産であるという当たり前の原則を考えた場合、日本政府にお金を貸しているのは我々日本国民であることに気がつくはずです。
「えっ、俺は国債なんて買ってないよ」という方が大半だと思いますが、銀行やらに集まった過剰な貯蓄の運用先として国債が買われているわけなので(※画像参照「国債保有率」)、本来は「国の借金」などではなく「政府の負債」「国民(家計や非金融法人)の資産」といった表現が正しいことになります。

ちなみに我が国は財務省やマスコミが言うような「世界一の借金大国」などではなく、「19年連続で世界一の純債権国(対外純資産がずっとトップ)」であることも指摘させていただきます。

【3】家電や財閥企業といった特定のミクロな数字だけでなく、国家経済を考える場合はもっとマクロな視点から分析する必要があります。
「鵜飼いの鵜」などと揶揄される韓国の恒常的な対日貿易赤字の累積を見れば、特許侵害や通貨安の強みで業績を伸ばしているいくつかの国策企業に対し、マスコミの韓国企業礼賛が過剰なものであることは明白ではないでしょうか。

【4】思うに、テレビのニュースなんかで家電や車などの耐久消費財がコンテナへと積み込まれ、海外へ出荷されていくあのいつもの映像が視聴者へ誤ったイメージを植えつけているのでしょう。
日本は国内に強大な市場を有しており、輸出対GDP比が43.6パーセントの韓国、33.4パーセントのドイツなどと比べ、それが10.7パーセントと程度とアメリカに次いで低い我が国は「輸出依存度が低い」「貿易立国などではない」と言えると思います。

2009年 主要国の輸出依存度・輸入依存度(単位:%)
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/Izondo1009131.JPG
・内閣府「国民経済計算」、財務省「国際収支統計」、JETRO
・輸出依存度=財(製品)の輸出額÷名目GDP/輸入依存度=財(製品)の輸入額÷名目GDP

以上、納得のいかない箇所がもしあれば、もう少し詳細な解説を加えたいと思います。

[836] 名前:名無し:2010/10/16 18:35
  >>835
この間、同志社大学の女教授が同様のことを指摘していましたね。
横浜国立と成城大学の教授も支持していたと思います。

[837] 名前:スアラ:2010/10/16 21:24
   今までの自民党がトンデモ経済対策をして来たお陰で、今日本がこんなになったったんでしょうが!!
 これは経済に限らずだけど。
 一流大学出てるのよ、与党の中枢にいる政治家達も、それを補佐する官僚も。やめちまえ、 自分達の事しか考えない公務員はやめちまえ!! そう言う輩は民間企業が一番合っている。
 本来、国民の為に自己犠牲も辞さないのが公務員で有るはず。

 嘗て「あさ生」で現経済財政政策担当大臣の海江田先生が、「経済の基本は好景気の時に増税して、不景気の時は減税する事」と仰っていましたが、その当時の私は「また何時もの野党のええカッコしい発言」とばかり思ってました。

 バブル後、政府は無駄を削減、削減して来たはずのに全くその効果は現れず、逆に加速度的に不景気が進行して行った事からこれ以上無駄を削っても、景気に影響が出るとは本来誰もが思っていないはずです。
 純借金を返済するのには、好景気を維持しつつの長期的な増税しか有り得ない
 あの時の海江田先生の発言は、極々当たり前の発言だった。

 しかも日本国民にはバブルまで稼いだマージンが、過剰貯蓄として銀行や郵便局に眠っています。それを担保に金融機関が国債を運用しているので(借り手がいない現状で利益を安定的に出すのは、国債を買う事しかない)、政府はこのマージンを活用させて貰って、もっと国債を発行して大胆な財政支出をして欲しい。

 無駄は削っても良い。良い事だが、それを社会保障費抔に充てても景気に影響しない。増税は需要が供給を上回った時に徐々に行うので、先ず無駄削減で捻出された財源は成長産業分野に投資する、いや寿命間近の橋や道路の補修に充てるのが先か。そこら辺は常人と違い頭の良い、政治家さんや官僚の皆さんに考えて貰いましょう。成長産業の見極めが鍵になりそうです。

 一番手っ取り早いのが「子供手当て」の財源で保育所を作る事でしょうが、それすら今の与党もしないでしょう。麻生先生も定額給付金配る財源で、一時的な減税措置とか企業に投資すれば中期的に消費が伸びて行ったはずなのに・・・・・・
 と言うか麻生総理があの当時、なぜ今財政出動が必要なのか、又は現在の日本の財政現状をテレビを通して、午後7時からでも緊急会見を開いて国民に分かり易く話すべきだった。動画みたいに。

[838] 名前:名無し:2010/10/17 11:14
  ジュニア雑技団というシリーズを見られるところをご存知無いでしょうか?
出来れば無料がありがたいんですが

[839] 名前:亜紀:2010/10/17 14:10
  エロサイトで熱弁すんなネトウヨw

[840] 名前:横槍:2010/10/17 15:53
  >>832
>ちなみに現在のデフレは、国債を刷って政府支出を大幅の増やせば脱却できます。
@そもそもデフレを退治すれば景気が回復するとは限らない
A国債と日銀券(紙幣)を混同している


@について、デフレとは、単に貨幣価値と物価の関係を表したものにすぎない。景気、あるいは経済成長について論じるならば、デフレ(インフレ)の影響を除いた「実質GDP」を基準にしなければならない。
思うに、素人のデフレ悪玉論者は実質GDPと名目GDPを混同している(あるいは実質GDPという概念がない)ことが多い。

Aについて、デフレ=貨幣価値の上昇であるから、政府が日銀券を大量に発行すれば需給の関係から日銀券(貨幣)の価値が下がるため、デフレを抑制できる。
しかし、国債発行による政府支出の増加は、貨幣価値に対して間接的な影響しか持ちえない。さらに、一時的に国債発行により政府支出を増やしたとしても、将来的には利子を付けたうえで国債を償還しなければならない(その分政府支出を減らさなければならない)ため、長期的にトータルで考えれば意味がない。

以上、833とは別人で横槍となってしまい失礼。

[841] 名前:ポルシェ万次郎◆U./dRF.:2010/10/17 18:30
  >>840
まずは政府支出増が急務であり、「財源は?」と訊かれたら「国債をもっとガンガンに刷りなさい」という話でした。
今は民間に資金需要がないわけですから、国債を買い取るなどして銀行に流動性を供給したとしても、それだけでマネーサプライが拡大へ向かうなどとは考えておりません。
恐らく、また国債が買われて長期金利が下がるだけに終わるのではないでしょうか。

現在の景気の回復には金融緩和だけでなく、財政出動(政府による需要創出、民需の誘引)が必須だということですね。

>一時的に国債発行により政府支出を増やしたとしても、
>将来的には利子を付けたうえで国債を償還しなければならない
>(その分政府支出を減らさなければならない)ため、
>長期的にトータルで考えれば意味がない

「誰かの支出は誰かの所得」という原則に基づいて考えた場合、当然ながら景気が回復すれば政府の税収も比例して増えます。
現在の「儲からないから借金してまで設備投資しない」などといった「合成の誤謬」な状態から、「神の見えざる手」が作用する通常経済へ復帰したその時にこそ、「官から民へ!」「無駄の削減!」とかの仕分け系の政策を進めればいいと思います。

○財政出動→経済成長→財政再建
×緊縮財政→景気悪化→財政悪化

要するに、現在の我が国は世界で一番資金調達しやすい状況にあるので、そんなデフレ期の今は経済対策(財政出動)、減税、量的緩和をパッケージで行い、インフレ期になれば緊縮財政、増税、量的緩和解除を行うのが正しいと考えます。
財政出動は子供手当てのような「所得移転系(消費に繋がりにくい)」の政策ではなく、個人的は鉄道網のさらなる拡張や都市部での環状線の建設、戦闘機や弾道ミサイル(ロケット)の自主開発(武器輸出三原則を撤廃して支那の周辺国へ輸出)などをお願いしたいです。

[842] 名前:名無し:2010/10/17 18:52
  こんなところで経済かたっても
だれも信用しないのに、大変だねぇ・・・

[843] 名前:横槍:2010/10/17 19:51
  >>841
まずは長文ご苦労様。
が、推察するに、デフレと不景気を混同しているのでは。
832では
国債増発・政府支出増→デフレ脱却(→景気回復、と推測した)
という理論を展開しているようなので、840で最初の矢印を「違うんでないの?」と言いたかったので国債増発とデフレの関係を指摘した。
が、
>「誰かの支出は誰かの所得」という原則に基づいて考えた場合、当然ながら景気が回復すれば政府の税収も比例して増えます。
のくだりから、840での主張が国債増発と景気の関係についてのコメントととられてしまっていると思われる。

その上で、デフレ悪玉論がインチキ臭いものだということを改めて主張すると、
841に添付されているグラフで、実質>名目となっている年はデフレの状態だが、それでも実質GDPはプラス(=経済成長)の年がほとんどである。

つまり、デフレと不景気はイコールではないということをまず確認したい。

[844] 名前:DB恥:2010/10/17 20:57
  経済討論はおもしろからもっとやれ!

[845] 名前:ポルシェ万次郎◆U./dRF.:2010/10/18 09:58
  >>836
レス放置していました、済みません。
同志社大学の女教授、横浜国立と成城大学の教授って誰のことでしょう??

>>837
「こんな国に誰がした!」的な議論ですが、曲りなりにも焼け野原から世界第二位の経済大国にしたのは自民党であるとも言えます。
私には日本人は恵まれすぎているくらいに思えてなりません。

>>839
政治、経済、文化、教養、ポップカルチャーから美少女に至るまで、どのような話題でもカキコいただければ熱烈対応いたします。

>>842
そんなに負担(大変)ではありません。
と、ポルシェ万次郎が言っているから信用できる、或いは信用できないとかではなく、アダルト板だから内容も怪しいだろうではなく、単純に数値や論理の内容で判断してもらうのがいいかもです^^

>>843
不況の定義が必ずしもデフレであるとは限りませんが、現在の日本は民間企業が借金をしない、家計が消費をしないという貯蓄過多な状況置かれており、不景気の原因はデフレ、すなわちデフレ不況と言って概ね問題はないと思います。
確かに、「そんなにデフレギャップ(需給ギャップ)を埋めたいのなら、供給能力を削ってしまえばいい」だとか、そういった話ではないので念のため。
常識として、需要を伸ばしていけるような、民間の投資や消費の呼び水となる大胆な財政出動が必要だということです。

テレビではいわゆる「国の借金(正確には政府の負債)」の拡大については問題視するくせに、バランスシートの反対側の項目「民間の資産(家計だけではない)」の拡大については、「大変だ〜」とかって聞いたことがありません(笑)。

>>841に添付されているグラフで、実質>名目となっている年はデフレの状態だが、
>それでも実質GDPはプラス(=経済成長)の年がほとんどである

「実質GDPがマイナスになっていないから不況ではない」という定義には疑問を感じます。
私は何も「デフレ期には絶対に経済成長しない」とは言っておりません。
経済成長には緩やかなインフレが望ましいです。

1997年に一瞬だけデフレを脱却できたのですが、その後の橋本政権で始まった緊縮財政(消費税増税など)により再び状況は悪化、あとを継いだ小渕首相が積極財政に転じて株価は2万円台を突破、橋本政権と同じ緊縮財政路線(国債三十兆円枠など)を取った小泉政権でまた状況が悪化するわけですが、アメリカを始めとする世界的なバブル(外需)に支えられて景気を牽引みたいな流れがグラフからは読み取れます。
橋本首相が何もせずに官邸で寝ていてくれていたなら、或いは小渕首相がそのまま存命であったなら、我が国はデフレを完全に脱却して再び成長路線を歩めていた(失われた20年、平成不況の克服)と私は考えます。

>つまり、デフレと不景気はイコールではないということをまず確認したい

前述した通り、密接な両者の関係は「イコール」でないケースの方が稀なわけであり、このことだけに執着する意味がちょっと分からないです。
「あなたの意見はトンデモだ。今からそれを説明するが、前提として今の不景気の原因はデフレでないことを確認しておきたい」ということでしょうか?
【省略されました】全てを読むにはこちらをクリックしてください)

[846] 名前:名無し:2010/10/18 10:34
  >>838のものですが....
私の質問は場違いでしたでしょうか?
だとしたら申し訳ありませんでした

[847] 名前:あもあも:2010/10/18 23:12
  日銀にインフレ率目標を2〜4%くらい持たせて、実現できなかったら総裁の首すげかえましょう。インフレ率(物価上昇率)はコアコアCPI(石油・生鮮食品のぞく)でよろしく。

[848] 名前:横槍:2010/10/18 23:25
  >>845
デフレの議論に執着するつもりはあまりないが、お互いに誤解があるまま話を進めるのもよくないと思ったのと、「受け売り」で論じているような印象を受けたので。
全体的に、文章量の割に理論が飛躍するのも気になった。

とりあえず、
>不況の定義が必ずしもデフレであるとは限りませんが、現在の日本は民間企業が借金をしない、家計が消費をしない(→景気に悪影響)
という点については、確かにデフレに不況の要因があると言えると思う。だとしても、
>「実質GDPがマイナスになっていないから不況ではない」という定義には疑問を感じます。
について、確かに「不況」についての明確な定義がないのでなかなか難しいが、「実質GDPのマイナス」に代わる定義がなければ反論に説得力がない。

>「デフレ悪玉論はウソ」だったとして、そこから先で何を語りたいのかが知りたいです。
特にこの先は考えてません。あくまでも各論で疑問があったので。
とりあえず他の疑問点としては、
・832の「少子高齢化は経済成長できない理由にならない」
・835の【2】
・841の国債発行に関する記述
等があるが、長くなりそうなのでまた今度。

[849] 名前:スアラ:2010/10/19 01:39
   >>中国雑技団の子供のIVですよね、それ。落とせるサイトが有りましたが、ある時を境にずっーとメンテナンス中です。


 デフレを脱するのは簡単だけど、その増えたお金が日本全体の市場に循環しなければ、まーた金持ちが貯金して滞りが起きる。生きた金の量が減ってまたデフレになる。インフレを起すのは簡単だけど、それだけでは景気は良くならない。
 
 国民が持ってる金融資産を消費させて、生きた金を増やす様に誘導する景気対策が必要で、財政出動は絶対その起爆剤にしなければならならいと思います。公共事業とか単独の分野ではなく、多角的に政府支出をしなければ金の流れがまた止まる。どこに支出すれば民需を誘導できるか、そこで官僚の頭脳と政治手腕が問われて来る。

 そして国債の金利が安い内、海外にある日本の資産を国債の返済に充てる。返せる分は今の内に返しといて、好景気になった時の増税で継続的に返済していく。

 ほんとは金利の低い内に返せるだけ返した方が良いけど、先ずは景気回復を優先しないと税金払わない人、自殺者が増えて税収が減る。まぁ、それを見越した上で、大増税するしか無いと言う見方も有りますが、そうすれば俄かには借金が大分減るけど長期的に見たらまた増えると思う。

[850] 名前:ポルシェ万次郎◆U./dRF.:2010/10/19 02:06
  >>846
分かっていれば回答を差し上げましたが、どちらかというと下記スレが相応しいと思います。

この子の名前教えて! Part.7
http://www.g-idol.com/read.cgi/bbs/1281708281/l25

>>847
インフレターゲット論ってやつですね。
日銀法に「通貨及び金融の調節を行うに当たっては、物価の安定を図ることを通じて国民経済の健全な発展に資することをもって、その理念とする」とありますが、仰るようなインフレ・ターゲッティングという「目標設定」により、達成できなかった総裁を「仕事ができなかった人」とするのは良い考えだと思います。

>>848
えと、実質GDPのマイナスは当然ながら不況と言えると思いますよ。
私が言っているのは、実質GDPがマイナスではないからといって、そのことをもって必ずしも不況ではないとは言い切れないということです。
で、現在のいわゆる「バランスシート不況」により、長期的なデフレに陥っているとの認識で問題ないと考えます。

>>832についてですが、日本がここ数十年、世界でただ一国だけ経済成長できないでいる理由がさっぱり分からず、「少子高齢化が〜」「規制緩和によるイノベーションを〜」だとか、後付けで理屈を捻り出している似非評論家とかが私は大嫌いです。
そもそも我が国の人口減が実際に加速するのはこれからの話ですし、我が国以上に既に人口が減少しているロシアが数年前まで経済成長していた事実もあります。

経済政策さえ正しければ、15年くらいかけて我が国のGDPを世界一にすることも可能だと私は考えます。

[851] 名前:ポルシェ万次郎◆U./dRF.:2010/10/19 02:07
  >>835の【2】について、これは解釈の違いなど起こるはずもなく、添付した画像は日銀のサイトにある資金循環統計から作成されたもの(単位:兆円)なので、数値について事実誤認などあろうはずもありません。

 (1) 政府が国内から借りた負債
 (2) 民間が国内から借りた負債
 (3) 政府が海外から外貨建てで借りた負債
 (4) 民間が海外から外貨建てで借りた負債
 (5) 政府が海外から自国通貨建てで借りた負債
 (6) 民間が海外から自国通貨建てで借りた負債
 (7) 政府が海外から共通通貨建てで借りた負債
 (8) 民間が海外から共通通貨建てで借りた負債

上記は負債の種類となります。
ギリシャのように「政府が海外から共通通貨建てで借りた負債」はヤバイ(中央銀行が勝手に刷れない)ですが、日本のように「政府が国内から借りた負債」といった、民間部門に過剰に積み上げられたものを使う分には問題はありません。

国家経済の問題を家計や企業会計のそれに矮小化し、政府債務残高に囚われるから「財政健全化」「プライマリーバランス」といった発想に流れてしまうのでしょうね。
本来は事務的に粛々と、インフレならインフレ期の対策、デフレならデフレ期の対策を講じればいいだけの話です。

通貨高、恒常的な経常収支黒字、超低金利、世界一の対外純資産、過剰な供給能力(デフレギャップ)と、現在の我が国は世界で最も「インフレ余力(抵抗力、耐久力)」がある国なので、やはり民需を誘引するような、政府による大規模(常識を覆す規模)な財政出動が望まれます。

[852] 名前:名無し:2010/10/19 09:16
  >>850ではそちらに行かせていただきます
わざわざありがとうございます

[853] 名前:横槍:2010/10/19 23:04
  毎度お騒がせします。
>>850
>実質GDPがマイナスではないからといって、そのことをもって必ずしも不況ではないとは言い切れない
自分でも、実質GDPがプラス=経済成長はともかく、マイナス=不況というのは強引だと承知している。
実務的には日銀統計のDI指数とかを利用するのが通常だろうが、自分で調べたりするのが面倒だったので、掲載されたグラフを利用して説明させてもらった。
ただ、上の主張をする根拠を説明してもらいたかったのだが、この論点はもう長いので切り上げます。

【少子高齢化と経済成長について】
確かに、人口減少はこれからかもしれないが、少子高齢化により労働人口の減少が起きるのは間違いないと思う。
労働者一人当たりGDPが一定と仮定するならば、労働人口の減少は即GDPの減少を意味するので、経済成長できないと言えるのでは。
しかし、統計を見てみると、労働人口は99年ころをピークに、10年間で約5%ほどの減少に過ぎず、確かにここ20年ほどの不況の原因の全てではないとも言えると思う。
影響が強く出るのはむしろこれからかもしれない。

【国の借金について】
不良債権という言葉は知っていると思う。国債は民間で保有している資産だとしても、851のグラフからも明らかなように、政府は債務超過(負債が資産の倍近い)になっている。
貸金の価値は元利金の回収可能性に依存するが、政府が全財産を投げうっても半分しか返ってこない計算のため、本来ならば民間で保有している資産も半額と考えるのが筋である。
とは言え実際にそうしないのは、政府は徴税という収入手段があることと、国は借金を必ず返済するという信用があるためである。
が、税収が支出を下回り続けている現状では心許ない。かと言って、議論を拡大化して、国民の資産は国のものだと言って国の借金とチャラにしようものなら、日本の資産は20%近く(グラフ右上の993.7兆円)も減ることになる。
(851のグラフの出所を確かめたわけではないが、おそらくグラフの数字は「日本の富の総量」を表していると思われる。)
また、国と政府を分けて考えたい(>835本来は「国の借金」などではなく「政府の負債」)のか一緒に考えたい(>851国家経済の問題を家計や企業会計のそれに矮小化し、政府債務残高に囚われる)のかよくわからない。

【国債発行について】
>国債を買い取るなどして銀行に流動性を供給したとしても、(中略)恐らく、また国債が買われて長期金利が下がるだけに終わる(>>841)
この意見と、国債発行を原資とした財政支出による景気刺激というのが矛盾するのでは?
国債を発行してもそれを引き受けるのは民間の金融機関だから、民間の資金が枯渇してしまう(売りオペと同じで、引き締め効果、デフレ要因となる)ため、インフレ促進の主張と矛盾する。
また、上の議論とも同じだが、金融機関が「国債引受はリスキーだ(償還懸念がある)」と考えて手控えた場合、充分な額が集まらないことすらありうる。
(個人向け国債だったかもしれないが、確かここ数年のうちに未達は起きたと記憶している)

以上、長文でまとまらず失礼。

[854] 名前:名無し:2010/10/20 11:21
  >>853
説得力がありますね。

[855] 名前:ポルシェ万次郎◆U./dRF.:2010/10/20 12:59
  >>853
>自分でも、実質GDPがプラス=経済成長はともかく、
>マイナス=不況というのは強引だと承知している

ですよねー。
それならば結構です^^

>実務的には日銀統計のDI指数とかを利用するのが通常だろうが、
>自分で調べたりするのが面倒だったので、
>掲載されたグラフを利用して説明させてもらった

では、今回添付した画像をご利用ください。
「大企業に借りて欲しいけど借りてくれない。中小企業には貸したくない。国債勝っておくか」という感じなので、やはり金融緩和と財政出動のパッケージでないと景気は回復しないでしょう。

「借金を減らさないと日本は破綻するー」「日本もギリシャみたいになるー(そうならない根拠は>>834の画像を参照されたい)」「財政規律がー」とか言っている人達をねじ伏せ、デフレ期にすべき正しい経済政策さえ実行できれば問題は簡単に解決します。

>確かに、人口減少はこれからかもしれないが、

>しかし、統計を見てみると、労働人口は99年ころをピークに、
>10年間で約5%ほどの減少に過ぎず、
>確かにここ20年ほどの不況の原因の全てではないとも言えると思う。

ですよねー。
それならば結構です^^

少子高齢化以外では、「中央集権は制度疲労。これかは地域主権だー」であるとか、長く続くいわゆるバランスシート不況の原因を他から持ってくる似非エコノミスト、政治家らが多いです。
だいたい「地域主権」という言葉が私は大嫌いでして、通貨発行権や徴税権まで与えてしまうのかよとか、そんな風に考えてしまいますね。

少子高齢化に伴う将来の供給不足に備え、未来の子供達のためにも、今のうちからインフラ整備をしっかりと行い、ヒト・モノ・カネが円滑に循環する体制を整えるべきと言えるでしょう。
公共事業を増やせと言うと、「未来の子供達に借金のツケを残すのかー」などと言う人が必ずいますが、我が国の場合、そのお金を貸しているのは子供達の親御さん(すなわち債権、資産)なわけですし、財務諸表の貸借対照表(バランスシート)を正しく理解、イメージしてもらいたいです。

[856] 名前:ポルシェ万次郎◆U./dRF.:2010/10/20 13:00
  >貸金の価値は元利金の回収可能性に依存するが、
>政府が全財産を投げうっても半分しか返ってこない計算のため、
>本来ならば民間で保有している資産も半額と考えるのが筋である

ええっ、ちょっと意味が分かりません。
政府部門が民間企業でいう「債務超過」に陥っても、即座に財政破綻を意味するわけではないでしょう。
かつてのアジア通貨危機における韓国や、08年に国家破綻したアイスランドが好例ですが、別に韓国やアイスランドは「政府の借金が大きいから通貨危機、破綻になった」のではありません。
外国からの資金流入の割合が大きく、かつ、外貨建ての借金が大きかったから、通貨危機、破綻となったわけです。

政府の負債は一気に返済するようなものではなく、地球が滅亡する最後の日までずっと借金していればいいのです。
なおその際、最後の日本人となった人の貸借はプラスマイナスゼロとなり、まだ外国に生きている方がいらっしゃれば、今の状況を当てはめると外人にいくらか貸したままといった感じになります。

確かに家計だと収入(月給)は限られていて、人からお金を借りたらその限りある収入から必ず完済しなければなりません。
また、企業は成長のために借金をするのが当たり前ですし、銀行も我々預金者から大量の「借金」をしています。
誰かの赤字は誰かの黒字、誰かの負債は誰かの資産、バブル以降ずっと民間が借金を鬼のように返済してきているので、銀行は国債を買うくらいしか運用先がなく、そのうえ政府までもが借金はしませんなどと言い出すと、国家経済は収縮して街に失業者が溢れてしまいます。
4人打ち麻雀の点棒は2万5千点ずつ、誰かがそれを増やしていれば反対側に減らしている人がいるわけで、これは常にバランスする(バランスするからバランスシート)と考えないといけません。

[857] 名前:ポルシェ万次郎◆U./dRF.:2010/10/20 13:00
  >税収が支出を下回り続けている現状では心許ない

別段、珍しいことではありません。
一般政府の収支が2008年まで20年連続して赤字になっている国が、少なくとも添付の画像に示すだけあります。

MPJコラム - 読売新聞:「迫る財政破局/円暴落1ドル240円」 文/廣宮孝信(作家)
http://mp-j.jp/modules/d3blog/details.php?bid=94

以下、上記の記事からの引用となります。

(引用ここから)

「2017年度の予算総額は200兆円に迫り、国債発行額は120兆円にも達した。」

 はっきり申しまして、こういった金額を並べても何の意味もありません。2009年度の歳出(一般会計)が102.5兆円ですので、8年でほぼ倍になったから「大変だ」というニュアンスだと思うのですが、アメリカ連邦政府の一般会計の支出は2001年が1.5兆ドル、8年後の2009年が3兆ドルでほぼ倍になっています。あるいは、1937年から1945年にかけては0.0076兆ドルから0.093兆ドルで12倍以上になっています。歳出が8年で倍になるのは別に大したことでも何でもありません。日本の場合、2001年(平成13年)から2009年(平成21年)にかけての8年間は84.8兆円から102.5兆円でたったの1.2倍増でしかなく、むしろ増やし足らないと言うべきなのです。

(引用ここまで)

また、公的年金保険料などの社会保険料のように、システムとして強制的に徴収されているものもあります。
これらを名目上「福祉目的税」など呼んでしまえば、税収は30兆円以上増えることとなりますし、そういった意味で歳出が税収を上回るであるとかは、本来はあまり気にする必要がないことだと言えますね。

>また、国と政府を分けて考えたいのかよくわからない

GDP=民間消費+民間投資+政府支出+純輸出
国家=政府+金融機関+非金融法人企業+家計+民間非営利団体

フローとストックの流れを考える際、国(国家)の内訳に政府を入れて何の不都合があります?
ちなみに前出の「資金循環統計(国家のバランスシート)」は金融資産だけの話であり、政府が保有する土地や建物などの価値は含んでおりません。

>個人向け国債だったかもしれないが、確かここ数年のうちに未達は起きたと記憶している

そんなことよりも、異常に低い(信用が高い)長期金利を見て判断するのが妥当かと。
>>856の画像「国内銀行の貸出金、実質預金、預金超過額の推移(単位:十億円) 1989年−2010年8月(情報ソース:日本銀行 金融経済統計月報)」を見ても明らかなように、企業の資金需要が乏しく、銀行は運用先が無いために国債を買っているのが現状ですね。

[1001] 名前:管理人
  このスレッドは1000記事を超えましたので、新しい記事を作ってください。
名 前: E-mail: スレッド位置:
画 像:
動画(1):(2):
(3):(4):
※YFH、Youku、みこみこ動画、TokyoTube、TokyoPornTubeはURL、Veoh、ニコニコ動画、YouTubeはURLとHTMLタグいずれにも対応。
※YouTube、Veoh、Youku、みこみこ動画、TokyoTubeは掲示板上での再生が可能。ただし複数動画を投稿する場合は画像表示のみ。

※画像は2048KBまで 

一覧表示 全部表示 最新25 前25 次25 -100 -200 -300 -400 -500 -600 -700 -800 -900 -1000
 

天然むすめエッチな4610に出演している人気のあの娘も名前を変えて出ていたり・・・。時代の流れなのか、フィニッシュの殆どが「中出し」です。

ZeroAce Rental BBS